#シナカフェ の[デザインの土台を組み立てる]情報設計ワークショップに参加してきました
こちらのイベントに参加してきたので、さっそく参加レポートを書いてみました! https://community.creators-synergy-cafe.com/events/1a07b384f09...
基本的にZennで記事を書いています。ほぼWordPressのあれやこれ
こちらのイベントに参加してきたので、さっそく参加レポートを書いてみました! https://community.creators-synergy-cafe.com/events/1a07b384f09...
MAXプラン向けに研究プレビューがリリースされたので、どういうものなんだろー?と軽い気持ちで触ってみました。 https://x.com/claudeai/status/197270682330505...
前回のブログ記事でちょっとだけ触れたClaude Codeの学習モードについて、ちょうどいい感じのコードが上がってきたのでやってみました。 今回はClaude Codeではなく、Claudeのチャット...
主にWordPressプラグイン。時々練習用に作って公開したもの
保活中にあとからわかりやすく見返せるようなアプリがほしくて開発しました。Claude Codeを用いて開発しました。
詳細を見るCursorをつかってみよう!ということで、前からほしいと思っていた冷蔵庫の中身を管理するアプリをつくらせてみました。
シンプルに買ったものを登録して、消費期限までの期日を可視化しています。
WordPressのクエリーループ内で使える、クエリーがあるときだけ内容を表示できるプラグインです。クエリーがあるときだけタイトルを表示したいというケースがちらほらあるので作成しました。
詳細を見るWordPressのブロックエディタで定義リストを作成できるプラグインです。
デフォルトのブロックエディタでは定義リストがないのですが、dlを使いたいケースがあったのでつくりました。
これまでの経験と実績をご紹介します
株式会社HAMWORKS
フロントエンドデベロッパー
株式会社マキシム
Webデザイナー
株式会社TAM
フロントエンドデベロッパー
株式会社アンクシステムズ
フロントエンドデベロッパー